東海道新幹線の突然の停電!原因は架線に絡んだヘビ
2025-04-30
毎日新聞
30日午後5時半ごろ、東海道新幹線の岐阜羽島―米原間で突然の停電が発生し、上下線とも約1時間半にわたって一部区間で運転を見合わせました。JR東海の調査により、線路内の架線にヘビが接触し、ショートしたことが停電の原因だと判明しました。停電による影響で、運転を見合わせた区間は当初から拡大し、一時、上りは新大阪―名古屋間、下りは東京―新大阪間となりました。東海道新幹線の運行には、電気の安定供給が重要です。停電の原因となったヘビの出現は、線路の環境に影響を与える可能性があります。新幹線の運行管理には、よ ...もっと読む