【淡嶋神社 ひな祭り】全国から奉納されたひな人形200体が船渡り!子どもの健やかな成長を祈る神事
2025-03-03

47NEWS
和歌山・淡嶋神社で盛大に開催!ひな祭り神事
和歌山市の淡嶋神社では、例年通り今年も、子どもの健康と成長を願うひな祭り神事が執り行われました。3日には、厳しい寒さの中、多くの参拝客が見守る中、全国から奉納された約200体のひな人形が、2隻の小さな船に載せられ、厳かな船渡りの儀を披露しました。
全国から集まったひな人形
淡嶋神社は、古くから海を司る神様として崇められており、特に安産祈願や子どもの成長を願う信仰が厚い神社として知られています。ひな祭り神事では、全国各地から奉納された個性豊かなひな人形が奉納され、その数なんと約200体。それぞれのひな人形には、寄贈者の想いが込められていることでしょう。
船渡りの儀
神事の中で最も注目を集めるのは、ひな人形を載せた船を海に浮かべる「船渡りの儀」です。これは、子どもの健やかな成長と、災厄からの守護を祈願する神事です。参拝客は、船が安全に海へと出発するのを静かに見守り、子どもの未来を心から願っていました。
神社の歴史とひな祭り
淡嶋神社は、淡路島から漂流してきた夫婦神を祀る神社として、その歴史は古く、海運業に従事する人々から厚い信仰を集めてきました。ひな祭り神事は、その海との繋がりから生まれた神事で、現在では地域に根付いた大切な行事となっています。
イベント情報
- 開催日時: 3月3日
- 開催場所: 和歌山県和歌山市小松原区阿生触
- 公式サイト: 淡嶋神社 公式サイト
このひな祭り神事は、子どもの成長を願う親の願いと、淡嶋神社の豊かな歴史が融合した、心温まるイベントです。ぜひ一度、訪れてみてください。